抵抗するあいてに催眠術をかける!?


Using natural motion blur.

前回(催眠術にかかりやすい人の6の特徴)の記事で、
「被験性のほかにも、催眠術にかかるかを決める要素がある」といいました。

それは〝抵抗〟です。

これは「催眠術にかかりたくない」という気持のことです。
あるいは「この催眠術師からはかけられたくない」というのもあります。

意識的なものもあれば、無意識的なものもあります。
本人の自覚もなしに、心の底で反発していることもあるのですね。

理由はさまざまです。
恐怖だったり、自尊心だったり、信念もあるでしょう。

こうした心の防御が生まれると、
本来、被験性が高くても、とたん催眠術にかからなくなります。

そもそも指示のとおり動いてくれないという〝抵抗〟は論外として。
うまくいきそうなのに、なぜかうまくいかない、という事態になるのです。

被験者が「かかりたい!」といっているのに、
心の奥底の〝抵抗〟のためにかからない、なんてこともありえるのですね。

催眠術師は、何度もこうした〝抵抗〟の壁につきあたります。
そのたびに「いかに抵抗をなくすか・すりぬけるか」を考えるのです。

催眠術に対する誤解から生まれるのであれば、しっかり説明して、
心のなかの迷信をとりのぞきます——このブログでやっているようなことですね。

あるいはエリクソン・現代催眠のように、
あいての抵抗をかわしながら暗示をいれていく、という手法もあります。

しかし、もし本当に「かかりたくない」と抵抗された場合はどうでしょう?

ただちに、あきらめるべきです。
そもそも「催眠術にかかるかどうか」を決める権利はあちらにあるのですから。

催眠術ができるからといって、だれにでもかけていいわけではありません。
そんなものは暴力です。

催眠術師たるもの、マナーをまもって誘導しましょう。
やはり最後にきめるのは——あたりまえのことですが——被験者本人なのです。


2016-11-12 | Posted in 催眠術のかけ方No Comments » 

関連記事